やだぁっ!クリ剥かないでぇっ!らめぇぇっ!

…などと最低な釣り出だしです。
おはようございます。
通勤路の栗がいよいよたくさん落ち始めました。
先日茅の穂が出たなぁと思っていたらもうすっかりススキの穂も出揃い、蝉の声も聞こえなくなった
今日この頃です。
おはようございます。
釣り画像と言えば昨日また釣りに行き、また大きなお魚さんは釣れませんでした。
波は穏やかなくせにすっかり濁ってしまった平砂浦。
うねりで底荒れでもしてしまったのでしょうか。
ともかく自分の腕ならまだしも、お天道様には逆らえないので素直に撤退。
車の所で同じように撤収する釣り人と雑談して、流されてきて拾ったルアーが実はその人のだったと
判明して笑ったり。
しかしこのまま帰るのも悔しいし、腹いせに港で鰯をいじめて遊んでお土産確保。
車の中に残っていた袖4号のサビキを付け、鰯の群が来るのを待つ。
相変わらずもの凄い数の鰯が港内に残っているようで、ほとんど待たずに12cmほどのマイワシの群が
通りかかり、一匹針にかかって暴れると周囲の鰯がパニックになって群がってきます(いや逃げろよとか
思ってしまう)ので上手くいけばサビキ仕掛けにぼんぼんかかります。
後で針を外すのも面倒くさいから合わせずに抜き上げるせいで、ぽろぽろ落っこちて一回に取り込める
のは3匹くらいになっちゃうんですが。
はっきり言って、釣るのはもの凄く簡単ですぐに釣れるんですが、釣れた鰯を針から外し、あるいは外れて
落ちたのを拾ってバケツに放り込み、手を洗って…という作業の方がよっぽど時間がかかります。
15分くらいで鰯を20匹確保して大急ぎで帰宅。

釣った鰯は、前回お刺身だったので今回はオイルサーディンか普通に煮てみようかなと思って頭と腹を
落として準備していましたが、父親が刺身で食べたいと言うので急遽そのように。

綺麗に並べれば見栄えが良いのですが、まだ慣れていない頃に捌いた身が崩れていて不揃いで
格好悪いので適当に山盛り。この上から醤油をかけていただきます。
鰯の匂いが強くなくて美味。
他の魚でもそうなのですが、やはり血合いの処理でぜんぜん違うものです。
見た目や匂い、味まで違ってくるのですから、やはり釣った魚を新鮮なうちに自分で捌いて食べるのは
贅沢で良いものですね。
そこらの魚屋さんや、寿司屋とまったく味が違いますもの。

関係ありませんが、マイワシの頭にある模様。なんだか格好いいぞ!
なるほどこれなら鬼も怖がるかもしれません。
- 2008/09/24(水) 10:32:54|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
サムネ→クリック余裕でした。(サムネじゃないけどネ!)
- 2008/09/25(木) 01:18:29 |
- URL |
- ズェピア #-
- [ 編集]
わははー。
ううむ、やはりスクロールして初めて画像が出るくらいにした方が良かったかな(笑
- 2008/09/25(木) 12:51:44 |
- URL |
- 柚月猫 #-
- [ 編集]