たまには釣り道具のお話を。
ルアーのケースというか、持ち歩く時のボックスのお話。
渓流に遊びに行く時に、他の大多数の方々と同様にベストや小さなバッグに入れておくルアーケース。
渓流に行き始めた頃からずっと使っていたのはこれ。

メイホーの小型ケースですね。
今はごちゃっと入れちゃった状態の写真ですが、これを使っていた時は仕切りで三区画に分けており、
普通のミノー、ディープダイバーなど、そしてスプーンとかスピナー。といった感じでした。
別にこれで問題ないし、実際使いやすかった(何よりも安価)のですが、昨年の年明けから導入したのが
これ。

私が最近好んで使っているLeaf-roots-というハンドメイドミノーを作っている
EGOISTという
ブランドのボックス。
もちろん木製。

中はこんな感じ。
実はかなり容量があり、このくらいのルアーは楽に入ってしまいます。
普段使う分はこれで収まるし、気に入って使っておりました。
しかし道具っていろいろとまた目移りして欲しくなってしまうもの。
同じような大きさで、かっこよくてもう少し容量のあるもの…などと贅沢なこと言って探して
いる中で買ってみたのがこれ。
C&FデザインのSサイズケースで、両面にルアーを収納できるもの。

こんな感じ。
おお!かっこいい!
それぞれに透明な、マグネットで留める透明な蓋が付いています。
で、さっそく使ってみたのですが…
うぅむ…容量やデザインには不満無いです。
しかし、まずバッグやポケットに収める時に有利なこのすべすべしたカタチ。
サッと開閉したい時にちょっと手間取る。
あと、透明な中蓋に隙間ができることがあり、

こんなふうに針がはみ出たことが数度。
…うむ…む…
なんか結局木製ケースに戻りそうです。
- 2013/04/17(水) 23:13:09|
- 趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0