遅くなりましたが、第九回博麗神社例大祭でお越しいただき、ありがとうございました!

当日はこんな感じの看板を出してました。
新刊については、
メロンブックスさんで委託取り扱いをしていただいています。
よろしくお願いします。
さて。
ようやく原稿も終わり、先日の土曜日にふと思い立って釣りに行ってきました。
明け方前に出発。
昼過ぎには用事があったので近いところで…と思い、桂川水系に。
人気のある水系なのでなるべく先行者とバッティングしにくいところがいいなと考えて、
まずは奈良子川。
管理釣り場よりも上流域です。
もし先行者がいても車の有無でわかりやすいところですし、見ればまだ車はない模様。
やった!!と思いながら川に降りたのですが、なんかおかしい。
どう見ても足跡があるんですが…
でも車は無かったし、もっと早い時間にサッと入ってもう退渓したのだろうという希望的
観測で釣り上がりますが、反応がすごく渋いです。

こんな感じの場所で15cmないくらいのかわいいヤマメを釣り、更に遡って同じサイズを追加。
しかしやはり反応が薄い。

そして足跡。
さっさと見切りを付けて抜けてしまえば良いのですが、去年の記憶ではもう少し進んだ
あたりに良い感じの落ち込みがあったので、そこまで行ってみようと歩いていたら、遂に
先行者に追いついてしまいました…
仕方ないので退渓。
なんとなくありそうだな…と探してみたら、斜面に踏み跡を発見したのでそこから道まで
上がり、車まで歩いて戻ることに。
…途中、私の車より数百m上の地点に他県ナンバーの車があったので、これが先行者のもの
だったのでしょう。
しばらく思案の末に、どうせ先行者アリだろうけれど違う川に移動しようと、以前にも
行った真木川へ。
同じ桂川水系で、先ほどの奈良子川と山ひとつを隔てただけですが、川の雰囲気がだいぶ
違っていて面白いです。

上流に行けば行くほど渓が険しく、暗い雰囲気になる奈良子と対照的に上流部は開けて明るく
そして砂や石が白い、そして水の色も違います。
私はこういう雰囲気も大好き。

まあ、先行者の痕跡があるのはこちらも同じで、かなり渋かったのですけどね。
でも、いかにも!といった良い感じの流れでようやくまあまあサイズ(それでも20cmくらい)の
イワナさんを釣り、納竿。

人の後を追ったり、追いついちゃったりするのはちょっとアレですが、でも楽しかった!
- 2012/06/04(月) 12:45:50|
- 同人・趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0