fc2ブログ

柚月杜weblog

夏コミとアマゴさん

遅くなってしまいましたが、夏コミお疲れさまでした!
本当にありがとうございました。
暑かったですが、楽しかったです。
冬は秘封倶楽部で申込をしております。


さて。
先月もsen氏と行った山梨県は峡東漁協の日川。
今回は単独行で独り占め。
苔

最初は、中流域(…でいいのかな?竜門峡より少し上の、嵯峨塩温泉前後の区間)を歩こうと
思っていたのですが、だいぶ人気があるのか平日だというのに既に釣りの人(たぶん)の車が
あちこちの入渓点に停められています。
仕方ないので、嵯峨塩温泉より少し上がった、ばかでかい堰堤の上から入渓。
…釣れねぇ。
歩き始めたのは7時前くらいだったのですが、開始早々に合わせミスでイワナを取り逃がし、
あとは延々と反応が薄いです。
極少のちびっ子が追いかけては来ますが、それじゃ仕方ない。
理由としては、わりと新しい足跡があったので、先行者の後を釣っていたのだと思います。
入渓点に車は無かったので安心していたのですが、甘かったか。
とっとと見切って移動すれば良いのですが、ついつい時間をかけてしまいます。
で、なんとかまずは一匹目。
アマゴさん一匹目
おや、先日は釣れなかったアマゴさんです。
小さいけど嬉しい。
で、このあたりから急に魚の反応が良くなりだしました。
おそらく先行者がこのあたりで退渓したのでしょう。
要所要所で魚の反応があり、とても楽しい。
でも追いや食いが浅くて、実際に釣れるかというとなかなかに厳しいですけどね。
それでもぽつりぽつりと追加。
アマゴさん
イワナさん
この川は虫などの餌も多いのか、魚はよく太っています。
お天気も良いし、暑くなくてとても快適。
快適な遡行
川の上に被さった倒木を渡ろうとしたのか、大きなリスも顔を出しましたが、カメラを取り出す
前に気取られて逃げられました。残念!

富士山こんにちは
当初はお昼前に引き揚げようと思っていたのですが、結局14時近くに退渓。
車まで歩いて戻り、甲斐大和の道の駅で着替えと遅いお昼。
首都高でちょっと渋滞がありましたが、困るほどの眠気もなく無事帰宅。
釣果はイワナ混じりで7匹。まあ上出来です。
うん。良い休日でした。
禁漁前にもう一回行ってみようかな。

…さて。
楽しく遊べたのは良いのですが、今回はルアーの損傷が…
110830のリーフ
今回はイワナさん一匹以外はみんなリーフでの釣果。
このルアー、大好きで使っているのですが、買ったばかりの赤いやつはアマゴさんを釣った後に
リップがもげ、そして、今まで二回ほど自分でリップ補修をして頑張っていた一番下のものは、
ついにボディの一部まで欠けてしまいました…
これは修復不能かなぁ…
制作者さんに問い合わせをしてみて、無理であれば名誉の殿堂入りにしよう…
  1. 2011/08/31(水) 13:05:56|
  2. 同人・趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<9月さんが行ってしまう! | ホーム | 入稿しておりました。>>

コメント

とりあえずご依頼ください

初めてコメントさせていただきます。
Leafシリーズのbuilder、EGOIST大嶋と申します。

なかなか傷だらけのLeafたち。
作り手としては本当に嬉しいです。
ですが、お買い上げいただいた皆さんはそうも言ってらんないですよね(^^ゞ
ご自身で修理もなされるとのことですが、どうしても手におえないようであれば、ご遠慮なく修理依頼いただければと思ってます。

修理依頼の方法についてはこちら → http://plaza.rakuten.co.jp/superstrike/diary/201008070000/ をご参照いただきたいのですが、原則的に修理は何度でも無償で行わせていただいております。
これからも、EGOISTそしてLeafシリーズを末長くご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  1. 2011/09/13(火) 01:01:06 |
  2. URL |
  3. EGOIST大嶋 #i1/ltEtU
  4. [ 編集]

お越しいただきありがとうございます!
修理に関して、自分の手に負えないようであればお言葉に甘えようと思います。

Leafについては、ちょうど自分の釣りにとても良く合うルアーとして愛用しております。
普段よく行く川では残念ながら60mm、そして70mmサイズを使うことはほとんど無いのですが、
現在テスト中ということの、50mmサイズもとても楽しみにしております。
  1. 2011/09/13(火) 12:52:06 |
  2. URL |
  3. 柚月猫 #BKxYXKsA
  4. [ 編集]

ありがとうございます

50mmも既にほぼ完成しております。
ラインナップが増えた現在でも、やはり40mmが僕の最高傑作であると自負しておりますが、50mmはそれに肉薄する出来だと感じてます。
あとはいつ出そうかということなんですが、これがまた難しい。

一つ言えるのは、50mmは渓流の使用を想定して開発したのではないということです。
40mmを開発するにあたって近似サイズをいろいろ試した結果、渓流域ならこれだ!と決めたのが40mmでしたし、その思いは今も変わりません。
本流用として開発したのが60mmと70mm。
60mmは渓流域に時折在る堰堤などの大場所も想定してましたが、所謂「渓流ロッドで対応できる川幅の本流筋」という曖昧なエリアを攻略するのにはちょっと大きい(もともとレングスの割にはボリュームがあるという意味で)ので、必要にかられて(というか、必要にかられないと創んないのが僕の質w)開発しました。
とはいえ、渓流でも充分使えるので、お買い上げいただいた皆さんが柔軟にお使いいただければとは思ってます。
  1. 2011/09/13(火) 14:12:25 |
  2. URL |
  3. EGOIST大嶋 #i1/ltEtU
  4. [ 編集]

楽しみです!

なるほど。現在の、40mmサイズのリーフが渓流で使用するジャストサイズということですね。
そういった中で、それに肉薄する出来と感じておられる50mmも、EGOISTのファンとしてとても楽しみです。
実際に販売する時期についてまだ未定とのことですが、出たらぜひ試してみたいと思います。
  1. 2011/09/13(火) 21:35:01 |
  2. URL |
  3. 柚月猫 #BKxYXKsA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yuzukineko.blog25.fc2.com/tb.php/168-3f9b10fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)