fc2ブログ

柚月杜weblog

駄目人間の告白

実を言うとですね。
昨日。
遊びに行ってたんです。こっそりと。
有給を投入して。

自宅出発は3時ころ。
中央道が工事で、高井戸から八王子くらいまで車線規制になっており、スピードが
出ません。
それでも大月ICに5時ころには到着。
ローソンで食料や水と入漁券を購入し、川へ。
先日sen氏と行った桂川支流の、その時には行かなかった区間が目的です。
…と、その前に、有名ポイントっぽい堰堤上でちょっと投げてみる。
数投目で魚が食い、やけに横っ走りするなぁと思ったら虹鱒でした。
ゴールデンウィークに合わせて放流したと思われる、尾鰭が丸い哀れな姿。
哀れな虹鱒
その一匹だけでもういいやと思い、移動。
今は基部だけが残る、古い吊り橋跡から川に降下。
一カ所目
(前回の写真)
前回は慎重を期して行かなかったのですが、上の写真の流れを渉り、更に上流へ。
振り返る
先の写真の、右奥に見えている大きな岩をよじ登り、元の位置を振り返るとこんな
感じの眺め。かなり高さがあります。
このエリアでおちびさん中心にヤマメを五匹くらい。
おちびさん
良いサイズを二匹バラしました…
しばらく遡行すると通り抜けが難しい区間に当たったので戻り、移動。

上流部を偵察。
うむ。今回の装備じゃ危ないな。
歩く装備とロープも要りそうです。
というか、道路の通行止め付近にある駐車場には、山歩きや渓流釣りと思われる
車が平日だというのに5・6台はいました。ひぃ。

少し戻り、行き会った地元の方とお話をしたら、車を民家の脇に停めさせてくれた
ので、そこから軽自動車がやっとという幅の生活道路沿いに歩き、去年も入って
みた踏み跡から降下。
やたら追いかけてきた
ここで二匹。
良いサイズを一匹バラし。とほほ。
鰭の白さがカッコイイ
この写真のちびっ子ヤマメさんは、なんか鰭先端の白がカッコイイ!

ここで11時前後。
微妙な時間帯ですが、移動先に迷う。
このままこの川の別エリアに入るか、あるいは別の支流の上流部へ移動するか…
この川、人家もある流程なので、水が匂うんですよ。
が、行き会った釣り人と話をしたら、行こうと思っていた支流上流部はついさっき
その人が歩いたばかりということでしたので、移動時間も考え、今日はこの川で。
やはり前回sen氏と入ったエリアを歩き、ちびっ子中心に六匹か七匹。
まあまあサイズ
でもやっぱりそこそこ良いサイズをバラす。ギギギ…

後ろ髪を引かれつつ適当なところで川から上がり、車まで道路を歩く。
なんかもうすっかり初夏
良いお天気で暑い。
ああなんかやっぱり納得がいかないので、近いうちにこんどは綺麗な所に行こう。
釣れなくてもいいから綺麗なところがいい。

相変わらずアレキサンドラ50HWと量産バルサ蝦夷は裏切りません。
そして、今回一番のアタリ針は、以前に通販で購入したハンドメイドのミノー。
良いサイズからちびっ子まで、ヤマメさんにモテモテ。


…ますます最近このブログが釣りメインになってしまっております…
そろそろ同人誌のお話とかも載せるよ?
今週末も釣り行っちゃうかもだけど。
  1. 2010/05/19(水) 17:25:22|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<またしても道楽者の日記 | ホーム | オンバシラとヤマメちゃん>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yuzukineko.blog25.fc2.com/tb.php/130-60d19fd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)