もう明日は本番日ですよ!

実は今回の新刊、今わかっている分で一箇所すごい誤字というか間違いがあるんです。
お話の流れとしては言いたいことはすぐ分かるレベルではありますが、しかし見落としていたのは不覚。
ともかく明日、よろしくお願いします!
さて。それとはまた別のお話。
入稿してからも仕事が忙しかったりで一か月以上釣りに行っていなかったので、ついに昨夜、看板も完成していない
のに行ってしまいました。
自宅出発が21時過ぎていたので、館山近辺に到着したのが22時30分近く。
…なんか予報に反してけっこう風があるんですけど…
投げたい方向へルアーがまともに飛びません。
手を変え品を変え投げていると、妙な感覚の直後にものすごい引き。
やったらパワフルな引き方です。
シャープさもなく、ジャンプする気配もまるで無し。
「!?なにこれ?」と思いつつ、強めのドラグでも糸が切れる心配が無さそうな感じだったので、竿と糸の様子を
見ながら寄せてくる。
かなり時間をかけてようやく手元まで寄ってきたのをライトで照らしたら…

エイかよ!
しかもスレだよ!
道理でアタリも無いし魚がかかった時のような硬質な手応えも無いわけだ。
がっかり。
ていうかコレどうする!?
ズリ揚げられるような場所はないし、タモ網の枠(50cm)よりも遙かにデカイ。
奥の船揚げスロープまで引きずって行こうかと考えましたが、途中二カ所ほど漁船の繋留用ロープがあって無理。
結局、糸が切れました…疲れた…
その後はアタリも無し。腕の疲れだけが残りました。
とりあえず自分の組んだシステム(FGノット)が信用できるということと、今使っている竿(MP96ML)が頼もしいと
いうことはよく分かりました。
ううむ、しかしやっぱり釣り上げたかったなぁ。
アカエイなので食べてみたいという気もちょっとあるし、写真をアップで撮りたかったし、何よりも噂に聞く毒棘を
見たかった…
あと、やっぱりタモ枠はデカイやつ買おう…
- 2009/12/29(火) 13:57:07|
- 同人・趣味
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
冬コミお疲れさまでした。会場では大変お世話になりまして、ありがとうございました。
早苗さんの「飛ぶ」理由、それがふと自分がクルマやバイクに対して抱く気持ちと同じだと気付いてジーンと来ました。
人が飛ぶことのない世界から飛ぶことが当たり前の世界に来て、飛ぶことの意味を見つけた。
それが最後星になってまた帰り来ることに繋がって・・・ああ、もううまくまとまらない。
柚月猫さんの考察・解釈、そして作品への愛を感じさせていただきました。
- 2009/12/31(木) 10:06:45 |
- URL |
- 烏丸 蒼一 #GEHytXVk
- [ 編集]
烏丸蒼一さん
冬コミお疲れさまでした。
お越しいただき、また感想をありがとうございます。
早苗さん自身の「飛ぶ」ことへの感情とか想いを表現するのに上手くいかず迷いながらの制作でしたが
ご評価をいただき本当に嬉しく思います。
さ、次は例大祭。
秘封倶楽部のシリアスものを組み立てなくては…
- 2009/12/31(木) 16:46:41 |
- URL |
- 柚月猫 #-
- [ 編集]