fc2ブログ

柚月杜weblog

ええい!いきなりド本命が来るか!!

第一次諏訪大戦
天竜川を挟んで対峙した両軍の陣。
洩矢神を中心とした土着の民の陣は背後の旧い墳墓からの、祖霊の加護を得て堅牢な防護を
誇り、機動力に優れる侵攻軍を持久戦で磨り減らす構えであった。
が、それを前に侵攻軍を率いる八坂神奈子が単身突出してくる。
常識的には突出した兵力は包囲殲滅の好餌であろう。
しかしこのただ一騎はまさに暴風。近づく者は悉く薙ぎ倒され引き千切られ血風と化す。
嵐を迎え撃つため、絶対の力と信じる鉄の輪を喚び出しつつも、洩矢神は今回に限っては
それすら心許なく感じていた。

みたいな。
すわかなのお話を考えている最中に、もう一つ生まれたアイディアを基にして、夏の新刊は
神奈子と諏訪子のお話になりそうです。
(ちなみにこの直後、極めてスムーズに夜の諏訪大戦へ移行します)

あれです。神奈子さまの背のアレを、オーバーマンのフォトンマットリングみたいに描いて
みたかったのです。
オーバースキル「マウンテン オブ フェイス-easy-」発動!!(まさに外道!)


ちょっと資料集めと気分盛り上げのため、明日あたり洩矢神社とか諏訪大戦の古戦場跡
(推定)を見てきますー。
スポンサーサイト



  1. 2010/04/24(土) 15:53:38|
  2. 同人
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の渓

日曜日のこと。
春です
先週末の雪で、きっと状況は渋いのだろうなぁと思いつつ、山梨県は桂川の支流へ遊びに
行ってきました。
良い気持ちで遡行しますが…
雪は少し残っていて、やはり予想通りに水は冷たかったのですが、周りはすっかり
春です。
…あんまり釣れなかったですけどね。
イワナみたいな食い方をしたヤマメさん
釣果はこのヤマメさんを含めて三匹。ううむ。腕が悪い…のか?
良い感じの淵で、二度追ってきたこのヤマメさん。
最後まで追わせてしまうとこちらに気づいて逃げちゃうだろうと、思い切って途中で動きを
止めて、ルアーを完全に着底させてしまいました。
うまくいけば定位置に戻って、ルアーを換えればもう一回くらい追ってくれるかも…という
目論見だったのですが、意外なことに完全に動きの止まったルアーを、やけに未練がましく
見ているのです。
あれ?イワナなのかな??と、一発ルアーを跳ね上げたら反射的に食いました。
ほぼそのまま抜き上げたらヤマメさん。
なんか可愛い。まるでイワナのような好奇心です。
釣りをしていたのは林道からかなり離れているので、成魚放流ではないでしょうし、発眼卵
放流の残りか、あるいは自然繁殖の個体なのか。
ともかく面白い一匹でした。

そんなこんなで数は出ませんでしたが、それでも楽しく半日遊べました。
お昼前に遡行を切り上げ、(上がれる場所が無いので)入渓点まで引き返し、更に車まで
歩いて戻って、念のためにと別の川も覗いてから帰りました。

今回は前回ほどの損害は出なかったものの、重宝していたルアーのリップが欠けてしまった
ので、帰る途中に寄り道をしてルアーの補充。
まだ早い時間だったためか、中央道も小仏トンネル入り口付近で少しもたついたのみで
渋滞もなく、寄り道をしたのに自宅には17時頃に帰れました。
靴を水洗いして干し、ウェーダーをベランダに干して一休み。

さて。
実は今回、少し身に付ける道具を換えていました。
これまではポケットのたくさん付いた釣り用ベストを着ていたのですが、今回は肩掛け
かばんです。
ベストは、身に付けている分で完結するので非常に良い道具なのですが、もう少し色々と
持ちたい時とか、お弁当を持ち歩くのにかばんなら余裕があります。
ただ、肩掛けの最大の欠点は、屈んだり動きが激しい時に本体が暴れて移動しちゃうこと。
これがなかなか鬱陶しい。
ですので、今回新たに導入したのは自転車用の防水メッセンジャーバッグ。
新しいかばん
肩掛けをした上に、動き回らないように補助のベルトが付いています。
高価だったのですが、お店であれこれいじり倒して買ったところ、とても良いようです。
まず容量がデカイ。
雨具だとか食べ物を適当に放り込んでおけるし、簡易クーラーバッグも入る大きさなので、
夏場に冷たい物を入れておけるし、魚を持ち帰りたい時にもコレ一個で対応できます。
背中に回しているので、ルアーの入ったボックスや頻繁に使う小物は、写真下に映って
いるバッグに入れ、首から提げて体の前面に。
半日使ってみましたが、慣れない荷重で少し肩がこりましたが、それ以外はとても良い
感じです。
あとはランディングネットの固定方法を工夫すればとても具合が良いですね。

あぁ、遊びに行きたいなぁ。
もうそろそろGWなので、渓流なんてどこ行っても人だらけなんだろうな…


ていうか、そろそろ同人誌のお話作りに取りかからなければ。
  1. 2010/04/20(火) 12:48:04|
  2. 趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

世界のコチサナ

世界のコチサナ
先日、諏訪の御柱祭に行った時の運転中に思いついた一発ネタ。
もちろん元はゼッケン屋(石鹸屋)さんの「世界のウジウツ」という歌です。
あ、私の中での東風谷さんはこんなキャラじゃないのですが、しかし、なんていうか、ほんのちょっと単語を
入れ替えただけで妙にギャグキャラとしてハマる気がするのはどうしてだろう(笑

あれか。星蓮船とかでのびっくり言動があるから余計にこう思えるのか。



そうそう。先日ようやく今シーズン初の渓流に行ってきました。
昨年行ってみた川と、更にその支流。
最初に入った川は、なんだかあんまり綺麗じゃなかったなぁ…
そしてちびっ子だらけ。
発眼卵放流か稚魚放流の残りなのかな?そんなサイズばかり。
写真は面倒くさいので最初の一匹目。ちいせぇ…
ちいせぇ
そして、川を変えて、今まで行ったことのない支流へ。
お!久しぶりにイワナさんです。嬉しい。なんか嬉しい。
イワナって可愛いよね。
イワナさん
しかし、半年以上のブランクがあったためかキャスティングがヘッタクソになってました…
大切なルアーを壊す壊す…
大損害です。
ハンドメイドのルアーは、修理対応をしてくれるようなのでお願いすることにします。とほほ。
  1. 2010/04/14(水) 12:48:04|
  2. 同人・趣味
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

御柱祭

これやってみたかったんだ!
「ひゃっほぉぉーーーっっ!!これやってみたかったんだ!!」
外の世界にいた頃は周りから止められていてうずうずしていた神奈子さま。願いが叶ってご満悦です。
「はっはっは!最後まで振り落とされずに乗っていられた者はウチの早苗の婿候補にしてやろうぞ!」
「!?ちょ…八坂さまっっ!?」
『もちろん乗り手は私も含めて。だがな…ドゥフフフフ…』

さて。諏訪大社下社の木落しを見てきました!
秋宮四。面白かったです!
秋宮四木落し
しかし、さすがにものすごい混雑でした。
運良く見られる場所を確保できましたが、ありゃぁ大変ですね。
  1. 2010/04/10(土) 22:17:59|
  2. 日常・同人
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

通常運転日記

気の利いた嘘やジョークが出てこないので、普通のオタク日記。
9728459.jpg
…今描きたい秘封倶楽部シリアスものの中での、蓮子の姿をまずイメージとして作ろうとして苦戦中。
お話全体もまだ固まりきっていませんので、キーとなる人物の一人、蓮子の姿を固めて、それを道標と
したイメージ作りをするのが目的の案。
設定上、古釘を使った呪いとかする、悪役の面も出てくるのでもう少し禍々しい感じのイメージを
前面に出した方がいいかな。

肝心のお話ですが、ものすごく長くなりそうです。
100Pとかじゃまったく足りない。
…そもそもうまくお話をたためるか、これからもっと考えないといけないのですが。

どうでもいいですがイラストを描いた時ののタイトル、「蓮子大人(おとな)設定」なのですが、
自分でも見れば見るほど「蓮子たーれん設定」に思えます。
すごいな。チャイニーズマフィアみたいだ!
  1. 2010/04/01(木) 12:19:06|
  2. 同人
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0