ぼやぼやしている間に新年も2日。
来てくださっている方からいただいた新年のご挨拶が、年末の日記レスだったという、あんまりな
体たらくです。
あらためまして、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
…などと言いつつ描こうと思っていた新年絵すら無いのでありますが。
1月2日は父親の誕生日であるため、新鮮なお刺身でも…と思い、鱸でも釣れないかなぁと、元旦の
晩だというのに出かけてみました。
そもそもこの時期、鱸さんたちは産卵のためにどんどん移動してしまい、だいぶ魚影が薄い状況で
ありますが、まだ移動中の魚がいるかもしれないし、あるいは居着きの大きなのでも居たらラッキー。
と、南の方へ向かいます。
入った釣り場は初めて行く場所。
漁港の横から列なるちょっとした磯場で、大きな岩の上に陣取り釣りを開始。
当然あたりは真っ暗。
風も波も穏やかなのは助かりますが、しかしどうにも魚っ気は薄そうです。
案の定反応もないし、迂闊にも沖合の岩にルアーを引っかけてロストしてしまったのでそれを区切りに
移動を決意。
…って、岩に乗る時には見えなかった面の、ちょっとした水たまりにまだ乾いてない血が付いてるぅぅぅ!?
ヒィィ!
誰かが魚をその場で締めた跡…だと思うのですが、でもやっぱりなんか怖ェェ!
もしそうなら魚は居るってことなんでしょうけど、気分がよろしくないので移動。
鱸さんたちは産卵のために南方へ動くのだからと、館山まで行ってみました。
そしてとりあえず有名ポイントである自衛隊堤防に入る。
ここにはかなり新しいイカの墨跡が残っているので、もしかしたらまだ甲イカとか釣れるのかも…と、
期待が高まります。
そして釣りを開始…した10分後、本当に突然の暴風。
うがぁぁぁ!
釣りになりませんのでそのまますごすごと撤収。
とほほー。
この時期ですから釣果ははっきり言って期待できないとは思っていましたが、あの風には参りました。
初夢は…なんも憶えてない…
とりあえずいただいた年賀状の返信を書こう…
- 2009/01/02(金) 11:16:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ずっと乗っていた車を、考え悩んだ末に手放すことにしました。
1995年の11月に新車登録したインプレッサ。E-GF4(1.6LのAWD)
車検が11月16日までと憶えていたので、土曜日は最後のドライブ。
日曜(16日)に久しぶりに綺麗に洗って里帰りさせようという計画です。
ちょうど土曜は友人の風沫さんと釣りに行く約束だったので、夜明け前に出発。
都心でシブキさんを拾って一路山梨へ。
現地には6時ちょっと前に到着。
景色は良いんですが、これがまた釣れません。とほほ。
と、遊んでいる時に携帯に着信。
営業さんからで、なんと車検切れは明日ではなく今日であるという衝撃の新事実が!
うお!確かに16日に登録なら車検切れは15日だよね。
確認しようよ私!
昼前に現地を撤収して、シブキさんがお仕事の打合せだという秋葉原へ。
ついでにお買い物をちょこちょことして千葉へ帰宅。
自宅で車の中の荷物を下ろし、慌ただしくスバルへ。
うあぁぁ、結局洗ってあげられなかった…ごめんよ。
店舗で車を預け、名残惜しいけれど帰宅。
…が、最後に声をかけてあげたかどうかと、どうしても気になって仕方なくなり、再びスバルへ。
「いやー、すいません、ちょっと忘れ物をしちゃって」
と運転席へ座り、グローブボックスの中から(これは本当に忘れていた)車拭き用のクロスとかを取り、
そしてハンドルやらシフトノブやら操作系をひととおり撫で回し
「ありがとう。今までありがとう」
と声をかけて降車…したら、小雨が降る中、営業所の所長が立ってました。
「お気持ちは良く分かります」
とかすごい良い表情で言いやがる。
くそ、やっぱりこういう仕事だとお見通しなんだなぁ。
今後はひとまずスバルの中古車センターへ情報を登録。とのことですが、年式が古い上にMT車じゃぁ
買い手も居ないでしょうね…と言うと、
「年式も古く、MTという条件は不利ですが、車としての状態は走行距離と年式からは考えられないほど
良いように見えますし、モデル自体がわりと珍しいものですから、それを承知で買いたいという人がいれば
きっとまた大切にしてくれますよ」
と。
…おそらくもっと現実的な、買い手が見つからない場合…
ということは言わないのがわりと優しいな。
平成7年11月に新車で登録。
総走行距離は惜しくも21万に届かず209,580km。
本当によく走ってくれました。
自分の不注意で事故を起こし、車の外装も心もへこんだこともありました。
しかし、その他は細かな笑える故障はあったものの、車としての致命的なトラブルもなく本当によく働く
大当たりな子です。
驚くべきは燃費。
カタログスペックでは10・15モードで14.6km/Lというデータですが、実際に走るとエアコンを動作させない
通常使用で10.5kmほど。
しかしつい最近では11kmほどなのです。
(当然高速やロングドライブではこれに1~2kmほど上乗せ)
私がこの子に熟練していたという事実もありますが、それを差し引いても10年以上も同じレベルをキープ
してくれているということは驚きです。
それもまたトラブルの少なさと共に今まで乗り換えを躊躇う要因のひとつでした。
(もちろん車自体への愛着が一番の要因ですが)
いろんなところへ行きました。
楽しい想い出ばかりあって本当に短く感じましたが、実際はもう13年。
小学校に入学した子供が大学生になるくらいの年月です。
本当はずっと乗っていたかったのですが、いろいろと考えることもあり、悩んだ末に里帰りしてもらいました。
名残惜しいし未練もありますが、でもすっきりとした気持ちです。
ありがとう。
津名魅。
今まで本当にありがとう。
- 2008/11/17(月) 20:09:25|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
父親が知り合いからいただいてきた麦茶。
昔どおりに煮出して作るための、加工した麦の状態のものなのですが、試しに作ってみると、これが
また本当においしい麦茶でびっくりしました。
今までもスーパーで買った麦茶を煮出して作ったものは飲んでましたが、明らかに味が違います。
いわんやコンビニとかで売ってるペットボトルの麦茶なんか較べ物にならないです。
いやー、お茶もそうであるように、元が良いとこんなにも味に差が出るのですね。
これは良い物をいただきました。
実は今までもこの麦茶をいただいたことがあるようなのですが、その時には妹の旦那が麦茶が好き
だからと、親がそのまんまあげちゃっていたそうです。
何と勿体ないことを!
ううむ、これは半分もらって半分渡すことにしよう。
本当は独り占めしたいけど、さすがにそうもいかんか…
朝食を摂りながらニュースを流し見していたら、埼玉のあの神社のことが出てました。
町興しのために、今年からは「アニメ御輿」が出たそうです。
お祭の中、ひときわ異彩を放つキャラ絵だらけの御輿。
そして、それを担ぐのは皆ファンの方々。
食事しながら、なんていうか、こう、ものすごい居たたまれ無さが…
…御輿を担ぐのに地元の人が混じっていないあたり、更になんて言うか…
- 2008/09/08(月) 13:43:05|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
風が全くない蒸し暑い真夜中。
というか、夜明け直前の3時半頃に寝苦しくて目が覚めました。
窓全開でも空気が動かないとかどういうことだよ!
部屋のドアも開け放して、ようやく僅かに空気の流れができた気がしますが、結局
小一時間ほど寝てるんだか寝てないんだか気分の悪い時間を過ごしました。
一応眠りには落ちたのですが、やっぱりまとまった睡眠時間欲しいですよね。
うとうととしていた間だったか、記憶が定かでないのですが、自宅の風呂にお湯を
張り、なぜか一番風呂はとある東方キャラ。
ドアを隔てた風呂場の中から
「熱い!こんな暑い日にお風呂なんか入れるわけないじゃないですか!!」
とか最高に理不尽な叱られ方をした…ような気がしたりしなかったりするのは、
暑さでもう脳がやられていたのでしょうか。
汚いさすが鴉天狗汚い!
- 2008/08/05(火) 13:01:31|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
蚊取り線香ってけっこう好きなんですが、あのねっとりしたヤニの付く煙は気になる
ところですし、電気式の蚊取りも、いずれ燃え尽きる蚊取り線香と違ってうっかり
電源切り忘れてたらちょっと怖いし…
ということで、買ってみました。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/2008_05osudake_vape.html
以前に新聞か何かで見て興味はあったので、昨日の買い物時に見つけて購入。
便利そうです。
…と思いましたがエアコンのない私の自室。
この時期になると開け放した窓による自然換気と扇風機が頼みの綱です。
てぇことは、せっかく使っても、部屋の空気はどんどん入れ替わってしまうのかな…と思いましたが、
説明文によれば噴霧した薬剤は壁や床に微粒子が付着し、それが蒸散することによって効果を
長持ちさせることができるのだとか。
ということは自分の部屋でも使い物になるのかな。
とりあえず玄関などで効果を見てみようと思います。
ただ、この製品の最大の問題点は、噴霧した薬剤が目に見えているわけではない(当たり前だ)のと
匂いもほぼ気にならなくなるので、本当に効いているのか疑わしくなってしまうことでしょうか。
それにしても暑い。
せめて夕立が来てくれれば少しは晩も涼しくなろうものを、なぜかここのところ雨が
来てくれません。
冷凍庫で凍らせた水のペットボトルがここ数日の原稿のお供。
- 2008/07/23(水) 10:02:26|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2